2022年12月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 第45回 難病連全道集会 中空知大会1日目 | トップページ | みどりカメ »

2018.08.11

第45回 難病連全道集会 中空知大会2日目

Photo
8月5日の全道集会2日目の分科会は、そらぷちキッズキャンプに行きました。
ここは難病や重い疾患を抱えている子供たちが安心して遊べる、医療設備を整えたキャンプ場です。
お医者さんの許可が出れば、人工呼吸器をつけていても乗馬ができるそうです。
建物の一面はガラス張りになっていて、この景色が見られます。
お風呂場でもですから、外の景色を眺めながら入浴すると、温泉気分が味わえます。

 

Photo_2
駐車場横には野菜が植えてある畑があります。
車いすに乗りながら野菜の観察をしたりできます。
建物に入る玄関前のスロープに感動したのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

 

Photo_3
男女別のトイレの表示がコレです。

 

Photo_4
具合が悪くなった子の為に「森の保健室」があります。
遊び道具があるし、木のぬくもりのほっとする所です。

 

Photo_5
これは点滴を下げるやつです。裏側に下げられるようになっています。
市販されているんだって。

 

Photo_6
奥の部屋には「入院」ができるようにベッドが二つありました。
こういうお部屋なら苦痛が和らぎますね。

 

Photo_7
一通り建物の見学をした後は、ツリーハウスに行きます。
木道やチップが敷いてある道を行くのですが、歩きやすいです。

 

Photo_8
歩くのに自信のない人は、電動リムジンに乗って近くまで行きます。

 

Photo_9

 

こんな道も車いすでOKです。
森林浴をしながら歩くのは心地いいです。

 

Photo_10
え゛ーー!
つり橋を行くのぉー。
スタッフは「手すりを信用してはいけません」というし。。。
歩くと橋が上下に揺れるのーー!
一人づつわたりました。
ここも車いすOKです。
あぁ~、冒険した気分です。

 

Photo_11
ドキドキ、ワクワクしながら行ったツリーハウス。
なにせ森の中。
屋根の下には鳥の巣があるわ、柱にはセミの抜け殻があるわ。
こじんまりとした部屋の中も車いすが通れます。

 

今回は午前中だけの見学でしたが、次回はお泊りしたいな。
まったりした時間を過ごしたいなと思いました。











 

 

« 第45回 難病連全道集会 中空知大会1日目 | トップページ | みどりカメ »

患者会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第45回 難病連全道集会 中空知大会2日目:

« 第45回 難病連全道集会 中空知大会1日目 | トップページ | みどりカメ »