放課後のいわた書店
一万円選書で有名な砂川市にある「いわた書店」初イベントの「放課後のいわた書店」に参加しました。
毎週土曜日は午前中までの営業ですので、この日は3時ごろから参加者自らシャッターを開けて店内に入ります。
ゆっくり本を選んで(見るだけでも良し)、5時ごろに裏の居酒屋さんに行き、店主を囲んで異業種交流会のようなことをしました。
初めて会う人同士で、どんな話になるのかなと思いきや、話題は本です。
札幌でただ一軒の個人経営書店の店主も来ていました。
私は、どういうわけか、大型書店では、読みたい本のコーナーを目指して行き買いますが、本を選べないんです。
平積み、面出し、ポップがあっても、目が書名の上を滑っているって感じです。
でも、いわた書店では選んで買えるのです。
庶民的で居心地がいいので、ゆっくり選べてまとめ買いをしても総額を気にしなくていいのです。
個人経営の書店の方が肌に合っているようです。
そんなわけで、この日もまとめ買いをしました。
« 太宰治『お伽草子』 | トップページ | かの書房 »
「本紹介」カテゴリの記事
- 尾身茂『WHOをゆく』(2021.06.09)
- いわた書店で本の仕入れ(2020.06.06)
- 読んだらバズるヨンデル選書シーズン2(2020.06.15)
- 葉室麟『蛍草』(2020.05.02)
- 『私は本屋が好きでした』(2020.01.01)
« 太宰治『お伽草子』 | トップページ | かの書房 »
コメント