いわた書店で本の仕入れ
一昨年、難病連の全道集会が砂川市で行われた時、砂川さんのミニトマトがめちゃくちゃ美味しいのが分かりました。
そのミニトマトが販売されている時期に砂川市に行って、いわた書店で本を買おうと思っていたのですが。。。
SNSで一万円選書が届きましたの写真がアップされ、非常事態宣言中に書店員の「いわたま」さんが「いわたま選書」を始めたから、それが届きましたもアップされます。
それを見ていると行きたくて、行きたくて。。。
本を買うのを我慢するのが、非常事態宣言で自粛生活をしているよりもつらいのです。
我慢するのはやめて、本を買いに行ってきました。
「いわた書店」だー、と思うとワクワクしてきます。
平常心を失っています。
いつも本を選ぶときは、中を数ページ読んでいるのですが、そんな余裕がありませんでした。
買った11冊は中を見ないで買いました。
ジャケ買いもあるけど、一万円選書やいわたま選書に入っていたり、大好きな原田マハや葉室麟の本を買いました。
いわたまさんとも話が出来て本当にうれしかったです。
JAの新すながわ店で売っている、生産者が卸している野菜が美味しいと教えてもらい、買いに行きました。
本当に美味しかったわー。
JRで土日祝日限定の、フリーエリア内一日乗り放題の切符を利用したので、交通費が三分の2で済みました。
とーーってもお得感があります。
また行こう
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
« COVID-19流行時の患者会活動 | トップページ | 「あすなろ会」の会報172号を発行 »
「本紹介」カテゴリの記事
- 今年2度目の「いわた書店」(2024.12.20)
- 尾身茂『WHOをゆく』(2021.06.09)
- いわた書店で本の仕入れ(2020.06.06)
- 読んだらバズるヨンデル選書シーズン2(2020.06.15)
- 葉室麟『蛍草』(2020.05.02)
コメント