« 2022年9月 | トップページ | 2023年7月 »
この2年間、チャリティークリスマスパーティーが行えませんでした。
今年も一つの会場で以前のように行うのは出来ませんので、11月発行の機関紙「なんれん札幌」でプレゼントの募集を行いました。
7商品で合計14名にプレゼントを贈る企画です。
応募総数は62名。
各商品ごとに応募はがきを分けて、商品ごとにトランプを引くようにして抽選を行いました。
当選した皆さん、おめでとうございます。
クリスマスカードと共に商品の発送をしました。
抽選会に参加した役員の中に、和菓子とパンを作るのが上手な人がいて、焼いたパンを持ってきてくれました。
クリスマスカードは、帯広市にあるB型作業所の「ワークサポートふれあい」に作成をお願いしました。
ふわくまさんは、抽選会の見守りの役割を果たしました。
北海道難病連札幌支部の主催で、10月15日(土)13:30~、実会場(北海道難病センター大会議室)とバーチャル会場(oViceの「あすなろバーチャル広場」)をつなげて、なんれんカフェを開催しました。感染症の蔓延により、実に3年振りです。
今回は、札幌吉本の芸人さんの、スキンヘッドカメラさん、コロネケンさん、ボンクラ亭さん、すごい高橋さん、アライヒカリさんをお招きして、お笑いライブです。ライブの後は芸人さん達を相手にじゃんけんゲームをしました。
実会場の2人、バーチャル会場1人の3人が勝ち、芸人さん達のサイン色紙が渡されました。
実会場に参加した人は、マスクをしてマイク無しで声が通る芸人さん達に驚き、大いに笑い、楽しくて面白い企画だと感想が寄せられました。
色紙が当たった人で、帰りにお店により額縁を買って色紙を入れて家に飾った人がいました。
バーチャル会場で参加した人は、地元ネタがあり、芸人さんと実会場の人とのやり取りがあったので、テレビやYouTubeで見るよりも身近だったと言っていました。
芸人さんたちは、温かくやさしい現場だったとtweetしていました。芸人さん達こそ優しい方です。プロは違うなと思いました。
実会場とバーチャル会場をつなげて、この様なイベントを開催するのは初めてですから、準備は大変でしたが、芸人さん達の芸に笑っていると、疲れがすっ飛びました。
最近のコメント