2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 2024年5月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年6月

2024.06.09

砂川でお買い物

Photo_20240609165901
年一度行っている砂川市に、今年も行ってきました。
車で行っていた時は市内あちこち行ってましたが、JRを利用するようになるとおのずと行き先が変わります。
昨年からコースが決まりましたので、今年も同様です。

まず先に「いわた書店」で満足するまで本を買う。
今年は事前に注文をしたのと、書店で選んだので16冊です。
上の写真は、帰りの列車の中で写しました。

     👇

Photo_20240609165902
B型事業所が運営しているレストラン「くるみる」で昼食。
店内に配置されたテーブルとイスは、間隔が広くとられていますので、車いすユーザーも楽々です。
昼食にオムライスを注文しました。
オムライスはアツアツですが、上にかかっているソースは冷たいのです。
ソフトクリームも頂きました。味はバニラで濃厚です。

     👇
JAのスーパー並びにある明治30年代に開店した和菓子店では、あんこの和菓子を気が済むまで買いました。

     👇
JAのスーパー内にあるおにぎりやさんは、米を土鍋で焚いているのです。
ふっくらおにぎりで、パックに入ったおかずセットは、卵焼きとコロッケがとっても美味しかった。
スーパーのレジ横に生産者が当日に収穫した野菜が売っています。
採れたてですから美味しいのです。
もちろん、買ってきました。

買いたいものを買って満足し、往復の鈍行列車の中でたっぷり寝たので、良い休日になりました。

2024.06.06

CIDP交流会

Photo_20240606034001
半年振りのCIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)の交流会を開催しました。
参加者は3人で、もう15年来のおつき合いです。
体調変化に心が引きずられること。
マッサージは体がシャキっとなる。
訪問看護や訪問リハビリの話など、充実したひと時を過ごせました。
かなり前に、パーテーションで仕切られただけの会議コーナー(無料)で行ったことがありましたが、
うるさいと苦情が来たので、それ以来、有料の研修室を借りています。
お金を出す価値がここにあるのです。
次回は冬にオンラインで開催しようかしら。

2024.06.01

「あすなろ会」の総会&交流会

Photo_20240601041501
5月26日(日)13:30~実会場(釧路、函館)とバーチャル会場を繋げて総会&交流会を開催しました。
運営ではoviceのスペースを利用した「あすなろバーチャル広場」で行っています。
昨年の総会後に、団体無料キャンペーンが終了し、無料で使えるのが5名までとなりました。
そこで、おなじoviceのスペースを利用している「放送大学北海道学習センターメタバースキャンパス」をお借りしました。
総会は、2023年度活動報告と会計決算、監査報告、
2024年度活動計画案、予算案が承認となりました。
10分の休憩を取り、交流会に移ります。
そしたら、
そしたら、
釧路会場の人が、画面を共有しますというのです。
共有された画面は、私の誕生日のお祝いでしたので、皆で「ハッピバーデイ」を歌い、祝ってもらいました。
聞かされていなかったので、驚くやら嬉しいやら。
とってもハッピーな気持ちになりました。

« 2024年5月 | トップページ | 2024年9月 »