2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« 会場が一体となったクリスマスパーティー | トップページ | 予想を超える家電製品の機能 »

2024.12.20

今年2度目の「いわた書店」

私の大好きな作家、櫻井とりおさんのにじ色図書館シリーズが出たタイミングで、
本を注文してから「いわた書店」に行ってきました。
前回、春に行って購入した本を読み終わっていなませんから、
今回は注文した本をとりに行くだけにすると、堅く心に決めていきました。
この日はあいにくの雪。
天気が悪いせいか、お客さんがいなかったので、店主と話をしました。
最近の一押しの本だという、チェ・イナ『会社のためでなく、自分のために働く、ということ』を購入。
転職した娘のお土産にしました。

Photo_20241220222601
この本以外は新たに購入せず、注文した本だけにしました。
買わないように随分努力をしたのです。
注文した本は14冊ですから、これでいいのです。
『フラジャイル』は8冊は、帰宅後に読み始めて、2日間で読了しました。
Photo_20241220223101
店主と話していると、いいことを思いつきました。
12月開催の、北海道難病連札幌支部主催のクリスマス・パーティーの抽選会で「ひかり賞」を設けることになりましたので、
商品を、店主に選書を7冊お願いしました。
これで7人に当たります。
署名を控えなかったのが悔やまれます。

Photo_20241220223501
「いわた書店」のならびにあるB型事業所が経営しているレストラン「くるみる」で砂川ポークチョップを頂きました。
お肉はとろけるくらいの柔らかさです。
期待を裏切らない美味しさでした。

Photo_20241220224101
「くるみる」を出た後は和菓子店で、あんこのお菓子をまとめ買いです。
もう少し多く買ってもよかったと思いました。

JAのスーパー内にあるおにぎり屋さんで、今日の夕食を購入。
ここはご飯を鉄なべで炊いているのです。
おかずもおいしくて、言うことなしです。

砂川に行くときは、決まってこの3か所しか行きませんが、満足度は高いです。
次回は、来年の秋にしようかな。

« 会場が一体となったクリスマスパーティー | トップページ | 予想を超える家電製品の機能 »

北海道情報」カテゴリの記事

本紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 会場が一体となったクリスマスパーティー | トップページ | 予想を超える家電製品の機能 »