日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
新元号が発表になりました。
エイプリルフールの日に発表になるのですから、翌日、「うっそぴょ~ん。ホントはこっちだよぉ~ん」って再発表になると面白いのになと思って今したが、そうなりそうもありません。
13時半ころには読売新聞が号外を配っていました。
平成になったときは領収書等の書き換えの為に使うハンコが売れたというのに、私のパソコンは「れいわ」と打つと「令和」と出てきます。
漢字の登録をしなくてもいいんですよ。
時代は進んでいますね。
私にとって激動だった平成が終わり、成熟する令和にしたいです。
ココログ(ブログ)を3つ管理していましたが、「がどがどインドネシア」と「ここは僕らのふるさと」をこの「ひかりのティールーム」に引っ越しました。
右サイドバーの上にある「もくじ:インドネシア関係記事」と「もくじ:フィリピン関係記事」にそれぞれのカテゴリーをリンクしました。
今後とも、「ひかりのティールーム」をごひいきにしてくださいますと、うれしいです。
ネットで見つけた「チェアソックス」。
イスの足カバーです。
可愛くて見た瞬間購入を決意。
ひと箱に一脚分が入っていて、お手頃価格です。
足の裏には肉球が付いているのが嬉しくなります。
伸縮性があり足にぴったりつくので、外れません。
見ていると、なぜか、和むのです。
風邪を引いて学校を休んでいたお姫が、氷一つをカップに入れようと思ったら、氷が二つ繋がっていて入りませんでした。
ゴールデンウイーク前半、快晴です。
お天気がいいと外に出たくなります。
我が家の隣の公園に桜が咲きました。
緑地にはいつもよりも多くの人がおとづれています。
水芭蕉が咲いています。
今年もマガモがいます。地味な方がメス、綺麗な方がオスです。
ゴールデンウィーク直前にはカエルの繁殖がありました。
今年はカメラと三脚を持って、写真を撮りにあちこちに行こうかと考えています。
当別町にある北海道医療大学に月に一度お勉強に行っています。行き方は、JR学園都市線に乗り北海道医療大学駅で下車すると、駅から外に出ないで大学まで行けます。
お勉強は午後からにしてもらい、それまでは野鳥の会に入っている友人お勧めの薬草園に行き、まったりしています。
医療大学には薬学部がありますので、薬草園には皮膚病に効くツタンカーメンのエンドウなど、珍しい植物が植えてあります。上の写真の植物は「ジギタリス」。有毒植物で、用途は強心やうっ血性心不全です。
薬草園の奥に遊歩道(上の写真)があり、野鳥のさえずりを聞きながら「わたなべ山」まで行く道は、とても清々しいのです。
「わたなべ山」山頂からの見晴らしが良く、医療大学周辺が見渡せます。
北海道医療大学の建物です。一番高い建物は10階建てです。下の写真は「わたなべ山」から見る北海道医療大学です。
以前テレビアニメで主人公のポリアンナが良かった探しをしていました。
Fbのあるグループでそんな話題から始まったのが<bon10>です。
bonはフランス語で「良い」という意味。10は「テン」と読み、合わせて「ボンテン」と読みます。
梵天(ぼんてん)とは、ヒンドゥー教の3人の神であるブラフマー(創造神)、ヴィシュヌ(維持神)、シヴァ(破壊神)のブラマーが仏教に取り入り仏法の守護神となり、梵天と称されるようになりました。釈迦牟尼が悟りを開いた後、その悟りを広めることをためらいましたが、その悟りを広めるよう勧めたのが梵天だと言われています。
そこで、一日の最後に今日を振り返り、良かったことを10個上げることにより見えてくるものを広めるのを数人で始めました。
一日の良かったことを10個だなんて、午前中にあったことを夜には忘れている私には、できないと思い始めのうちはしていませんでした。でも、他の人のを読んでいるとなぜか幸せな気持ちになりますので始めました。
一日10個の良かったことを挙げ、感謝でその日を終わると、ごく普通の当り前の一日が、かけがえのないものに感じます。
次にいろいろな方法でしてみることにしました。
良かったことを10個上げて、その中から一番良かったと思うものを取り上げてみました。
そうすると、自分が一番したいことが何なのかが見えてきました。
何だと思いますか?
遊びなんですから。
遊びの準備や遊んでいることが、私の一番の喜びなんですね。
もうしばらく続けていると、もっと何かが見えてくるかもしれません。
ゴールデンウィークが始まったのですが、今日は風雨で寒い一日でした。
一日中家にいてぼーっとしていましたので、午前中にこの場所(写真)で説明会がある張り紙に気づいたのが終わってからでした。お天気が悪かったので中止になったかもしれませんね。
水芭蕉や春に咲く花は咲き、カエルの産卵が終わりましたが、木の緑はまだです。
春を探すのが楽しくなりました。
04年旅行記 06年旅行 08年旅行記 2012年旅行記 2014年旅行記 お知らせ アジア太平洋戦争 イスラム インドネシア イースタービレッジ・ミンダナオニュース グルメ・クッキング バティック パソコン・インターネット ビデオ特集 ビレッジ訪問記 フィリピン リンク集 健康・福祉 北海道情報 北海道旅行 和装 国内旅行 地域社会・歴史 地震・災害 子ども 学問・資格 患者会 文化・芸術 文化交流 料理 旅行/2001年 旅行/2002年 旅行/2005年 旅行/2008年 旅行/2013年 日本人移民 日記・コラム・つぶやき 本紹介 札幌情報 歴史 民族・言語 災害・防災 移民 言語 連載 音楽・踊り
最近のコメント